Turkey

トルコはアジアとヨーロッパにまたがる二つの大陸を結ぶ国で、アジアとヨーロッパの二つの文化が融合した独自の文化を形成してきた国です。国土の96%はアジアであるアナトリア半島にあって民族もアジア系である一方、EUへの正式加盟交渉も続けられています。

1923年のトルコ共和国建国とともに、トルコは他のイスラム世界とは一線を画す国となりました。人口の99%がイスラム教徒であるトルコですが、政教分離と民主主義が徹底されています。そのため、飲酒や食事、服装などに関しては個人の自由が守られています。

オスマン帝国は15世紀に東ローマ帝国を滅ぼし、17世紀の最盛期には地中海世界の過半に広がる広大な帝国となりました。東ローマ帝国時代にキリスト教の聖堂としてつくられたアヤソフィアは、その後オスマン帝国時代にイスラム教モスクとして改修されましたが、現在では博物館として多くの観光客に訪れられる名所となっています。

サンタクロースは現在のトルコの地に実在した聖ニコラウスがモデル。 聖ニコラウスは庶民の味方の司教で貧しい人の家に投げ入れた金貨が子供の靴下に入ったエピソードが今のクリスマスの風習にもなっています。

チューリップはトルコが原産の花でトルコの国花です。神聖なイメージがありタイルなどの装飾品のモチーフとしても好んで使われています。

国旗があらわしているもの
オスマン朝の色とされる赤色に新月(三日月)と星を配した「新月旗」とよばれる旗。オスマン帝国時代から使われていて、多くのイスラム諸国の旗で月や星のシンボルが使われています。
トルコ共和国 Republic of Turkey
☆ 首都:アンカラ ☆最大の都市:イスタンブル ☆人口:7,769万人☆面積:78万㎢(日本の約2倍) ☆ 公用語:トルコ語
☆宗教:主にイスラム教 ☆GDP: 8,001億米ドル ☆一人当たりGDP:10,404米ドル
Turkey Home of Two Continents
シミット Simit
昔からトルコで食べられているゴマがたくさんついている円形のパン。朝ごはんのほか道端で屋台販売されていて日常的に食べられています。トルコ発のシミットのファーストフード店が世界に進出中!


ソウシュサラタス Söğüş Salata
キュウリとトマトを切っただけのシンプルな野菜を朝ごはんには食べます。

アイラン Ayran
トルコの国民的ドリンク「アイラン」。塩味のヨーグルトドリンクで、家庭で飲む以外にもファストフードやレストランでも飲まれています。ちなみにヨーグルトはブルガリア語でなくトルコ語です。トルコではヨーグルトをよく食べます。

ギョズレメ Gözleme
小麦粉の生地をクレープのように薄くのばし、サチとよばれる鉄板の上で焼き上げたユフカにいろいろなフィリングを入れて焼き上げるトルコで人気の朝ごはん。街中でも売られていて、くるくるっと巻いて熱々を頬張るのが地元っ子の食べかた。

ハチミツ Bal
トルコではハチミツをよく食べます。トルコ特有の松のハチミツが有名です。

トルココーヒー Türk Kahvesi
挽いたコーヒー豆を砂糖と一緒に煮出したあと濾さずに上澄みを飲むトルコスタイルのコーヒー。煮出すので濃いコーヒーを飲むことができ、エスプレッソの起源といわれています。飲み終わったらカップにソーサーをのせて逆さにして、カップに残った粉の形でコーヒー占いをします。

メネメン Menemem
野菜がたっぷり入ったトロトロの食感が特徴のトルコ風スクランブルエッグ。トルコの朝ごはんに欠かせない定番メニューです。

チャイ Çay
トルコは世界一のお茶の消費国。トルコ人は毎日たくさんチャイ(トルコではお茶のこと)を飲んでいます。チャイはチューリップ型の小さいカップに入れて飲み、1日20杯以上飲む人も珍しくないとか。ちなみにチューリップはトルコが原産の花でトルコの国花です。

バクラヴァ Baklava
薄いパイ生地のようなフィロの間にナッツなどを挟んで焼き上げシロップをかけたトルコの国民的デザート。トルコ以外でもアラブ諸国で広く親しまれているデザートです。
Turkey Home of Breakfast
Turkey Home of Turkish Coffee
トルコの朝ごはん特集期間はトルコのドリンクとしてトルココーヒーをご用意しています(680円)
Turkey Home of Baklava
トルコの朝ごはん特集期間はWBAで手作りしたバクラヴァをご用意しています(480円)
Turkey Home of Turkish Delight
トルコの朝ごはん特集期間はWBAで手作りしたロクム(Turkish Delight)をお土産用にご用意しています

トルコの西部から南部にかけては、オリーブオイルの生産が盛んです。エーゲ海や地中海にそそぐ太陽の光をたっぷりと浴びたトルコ産オリーブオイルをトルコの朝ごはん特集の期間は卓上にご用意しておりますので、ぜひWBAでトルコの朝ごはんと一緒にお試しください。

写真はトルコのヘーゼルナッツの収穫風景。トルコが世界一のクオリティと生産量を誇るヘーゼルナッツ。現在は欧州をはじめ90カ国以上の国々に輸出されています。日本では、一般に販売されているヘーゼルナッツのなんと95%がトルコ産!オレイン酸とビタミンEをたくさん含んだヘルシーなナッツで、チョコレートとの相性が抜群!そのまま食べても、製菓材料としてもおすすめです。WBAではトルコの朝ごはん特集の期間、ドリンクにヘーゼルナッツをお付けして提供しています。

おいしくてヘルシーな食材として大注目のドライフルーツ。トルコでは、ドライいちじく、あんず、レーズンの生産が盛んで、日本にも多く輸入されています。いちじくは世界の流通量の半分以上はトルコ産!砂糖を一切加えていないので、果物の甘みをしっかりと味わっていただくことができます。そのまま食べても、ケーキやパンなどに入れても美味しい、ヘルシーなおやつです。
協力

トルコ共和国大使館 商務部


REPUBLIC OF TURKEY
MINISTRY OF CULTURE AND TOURISM
トルコ共和国 文化観光省