今回は3月13日に開催された、ナヒードさんによるイランのお正月料理のワークショップの様子をご紹介します。
この日のメニューは以下の4品です。
・Bagariporo(そら豆とディールのごはん)
・Mast-o Khiar (ハーブときゅうり入りヨーグルト)
・Sohan asali (ゴマのお菓子)
はじめにナヒードさんの自己紹介とイランについての簡単なレクチャー。3月21日の春分の日がイランのお正月「ノールーズ」です。日本のようにお正月はイランの人にとって一年で一番大切なイベントで、頭文字にSがつく7つのもの「ハフト・スィーン」を集めて正月飾りにします。ナヒードさんが店内に「ハフト・スィーン」を再現してくれました。




ナヒードさんとキッチンを囲んでいよいよ教室のスタートです。まずは「そら豆とディールのごはん」。お正月料理に欠かせない料理で、おこげの部分が人気で兄弟で取り合うほどみんな大好きなそうです。




続いてサフランチキン。イランが世界最大の生産国のサフラン。専用の道具で砂糖と一緒に擦ります。


お正月料理にはそら豆のご飯と魚料理が欠かせないそうなのですが、同じ魚が日本では手に入らないため、今回はイランでよく食べられている鶏料理を作ります。


きゅうりやディルが入ったヨーグルトのマストヒヤリ。ナヒードさん愛用の水が出ないおろし器できゅうりをおろします。



ゴマのお菓子「ソーハンアサリ」。





お料理の完成です。


出来上がった料理をナヒードさんと一緒に囲んで試食会。イラン式のテーブルマナーをエレガントに実演してくださったり、イランの食文化について教えてもらいながらの楽しい時間。

食事の後に今回もナヒードさんのアカペラコンサートもありました。みなさんうっとり感動!


ガラス細工のような豪華で繊細なペルシャ絨毯に皆さんから感嘆の声。

ナヒードさんによる一連のイランの料理教室は今回が最後。皆勤賞で参加していただいたかもいらっしゃいました。ありがとうございます。

WORLD BREAKFAST ALLDAYでは定期的にワークショップを開催しています。気になった方は下記のリンクからぜひメンバーになって下さい。ワークショップの情報をいち早くお届けします。
https://world-breakfast-allday.doorkeeper.jp
3月29日には、再びナヒードさんにお越し頂き「食を通してイランを知るパーティー」を開催します。普段お店でお出ししているイランの朝ごはんやドリンク、デザートなどの料理の他にもイランの伝統的な料理を大皿でご用意して、ナヒードさんに説明していただきながら召し上がっていただく予定です。ナヒードさんに歌を披露していただいたり、イランの踊りをみなさんと一緒に踊る予定で、とっても楽しいパーティーになりそうです。気になった方は是非以下のリンクよりお申し込み下さい!
https://world-breakfast-allday.doorkeeper.jp/events/88725
イランの朝ごはんのご提供は3月末までとなります。イランのドリンク、デザートも多数ご用意しております。ナヒードさんに監修いただいたレシピですので、まだ召し上がっていない方は是非お試しください。