Belgium
ベルギー王国
Kingdom of Belgium
国土は九州ほどの小さな国ですが、フランス、ドイツ、オランダ、ルクセンブルク、そしてドーバー海峡を挟んでイギリスにも囲まれており、“ヨーロッパの中心”とも言われるベルギー。首都ブリュッセルはEUの首都でもあり、NATOの本部も置かれています。
Though the land is as small as Japan’s Kyushu, Belgium is called the "center of Europe" as it is surrounded by France, Germany, the Netherlands, Luxembourg, and the United Kingdom across the Straits of Dover. Brussels, the capital city, is also the capital of the EU and houses the headquarters of NATO.

ブリュッセルの旧市街の中心にあるグランプラス。中世ヨーロッパのゴシック様式やバロック様式の建築が建ち並ぶこの広場を、文豪ヴィクトル・ユーゴーは「世界で最も美しい広場」と称えました。
Grand-Place is in the center of Brussels' old town. Literary giant Victor Hugo hailed this square with the medieval European Gothic and Baroque architecture as "the most beautiful square in the world".

ベルギーには、2000軒以上のショコラトリー(チョコレート専門店)があります。中世の面影を残す北西部の街ブルージュのチョコレートは特に有名。ベルギーのチョコレートといえば「プラリネ」です。
In Belgium, there are more than 2,000 chocolate shops. The chocolates in Bruges, the northwestern town which retains its medieval atmosphere, are particularly famous. Praline is the most popular kind of chocolate in Belgium.

ゲルマン文化とラテン文化の潮目 The border of Germanic and Latin culture
ヨーロッパの二大民族ともいえるゲルマン民族(北西部から中部)とラテン民族(南部)。長い歴史の中で対立を繰り返してきた二つの民族ですが、地理的な境目であるベルギーではそれぞれの文化が融合し、その影響は、言語をはじめ、多彩な食文化にも表れています。
The Germanic people from northwest to central Europe and the Latin people from south Europe are the two major ethnic groups in Europe. Though the two groups have been in conflict over a long history, their cultures have merged at the geographical border, Belgium. The fusion of the two cultures can be seen in language, as well as in the variety of Belgian food.

ゲルマン文化の影響
The influence of Germanic culture
オランダと隣接する北部のフランダース地方はオランダ語圏。ベルギーの食文化はオランダと共通した特徴を持っています。 フリッツに代表されるようにジャガイモがパンと並んで主食とされ、ビールの醸造が盛んなのもゲルマン文化の影響といえます。
Flanders in the north, which is adjacent to the Netherlands, is a Dutch-speaking area. Belgian food culture shares some characteristics with the Netherlands. Like the frites, potatoes are a staple food along with bread, and also beer brewing is an influence of the Germanic culture.
ラテン文化の影響
The influence of Latin culture
ベルギーの国土の南半分を占めるワロン地方はフランス語圏。ベルギーではフランス北部と同様にバターやクリームを料理に多用し、タルティーヌ(スライスしたパンにスプレッドを塗ったり、ハムやチーズを乗せたもの)が定番の朝食スタイルも共通しています。
The Wallonia region, which occupies the southern half of Belgium, is a French-speaking area. As in northern France, in Belgium butter and cream are used a lot in cooking, and tartine (a slice of bread with spreads, ham and cheese etc.) is a common breakfast style.




フロマージュブランのタルティーヌ
Tartine au Fromage Blanc
スライスしたパンにバターを塗り、フロマージュ・ブランがベースのペーストとたっぷりのラディッシュを乗せて。ジャムなど甘いものを塗って食べることが多いフランスとは異なる、ベルギーらしいタルティーヌです。
Sliced bread with butter and topped with a fromage blanc paste and plenty of radishes. This is a typical Belgian-style tartine, different from a French-style which is often eaten with sweets such as jam.

バター Butter
ベルギーは酪農が盛んな国。乳製品は食生活に欠かすことができません。バターもその一つ。WBAでは今回の「ベルギーの朝ごはん」に、フレッシュなミルク感とさわやなか酸味が特徴のベルギー産「ピュアナチュール発酵バター」を使用しています。
Belgium is a country where dairy farming is thriving. Dairy products are an integral part of the diet, and butter is one of them. WBA uses Belgian organic fermented butter "Pur Natur" for this Belgian breakfast.

ベルギーヨーグルト
Belgian yogurt 生乳本来の甘みとなめらかな食感が特徴のベルギーヨーグルト。コンフィチュールとの組み合わせが抜群です。WBAでは今回、ベルギーの伝統製法を受け継いだ「ピュアナチュール」を使用しています。
Belgian yogurt is characterized by a rich and smooth texture. The combination with confiture is outstanding. Like the butter, WBA adopted "Pur Natur" yogurt made by traditional Belgian method.

ミートボール入りトマトスープ Tomato soup with meat balls
ベルギーで定番のスープのひとつ。小さめのミートボールと、細かく刻んだヴェルミチェッリ(パスタ)が入っています。
One of the classic soups in Belgium. Contains small meatballs, and is often served with finely chopped Vermicelli pasta.


チョコレート Chocolate
ベルギーはチョコレートのトップブランドを数多く有するチョコレートの国。チョコレート年間消費量(フランダース地方)は一人あたり6kgという数字からも、いかにベルギー人がチョコレート好きかうかがえます。
Belgium is a chocolate country with many top chocolate brands. The annual chocolate consumption (in Flanders area) is 6 kg per person, which shows how much Belgians like chocolate.
フリッツ Frites
ベルギーの国民食といえばフリッツ(フライドポテト)。フレンチフライとも呼ばれますが、その発祥はベルギーです。使用するジャガイモの種類(ビンチェ種)、切り方や太さ、二度揚げするなど、ベルギーのフリッツにはこだわりが詰まっています。
Frites is the national food of Belgium. Even though they are also known as French fries, the origin is Belgium. Belgian frites have a typical style using Bintje potatoes with particular cutting method and thickness, and frying twice.
クラミック Cramique
ベルギーやフランス北部でよく食べられている、ブリオッシュ生地にレーズンを混ぜ込みパウンド型で焼いたパン。トーストし、バターをたっぷり塗って食べます。
Bread that is commonly eaten in Belgium and northern France. It is baked in a pound mold with a mixture of raisins and brioche dough. It is usually eaten with butter after being toasted.

ハムとチーズ Ham and cheese
ハムとチーズもベルギーの食事には欠かせない食材。国産はもちろん、オランダやフランスなどの周辺諸国でつくられた多種多様なハムとチーズが、朝、昼、晩を問わず食卓に並びます。
Ham and cheese are also essential ingredients in a Belgian meal. A wide variety of hams and cheeses produced not only in Belgium but also in neighboring countries such as the Netherlands and France, are on the table regardless of breakfast, lunch or even dinner.

コンフィチュール Confiture
コンフィチュールの語源はフランス語のconfit(砂糖や酢、油などに浸けた、の意味)。砂糖漬けにした果実と煮詰めた果汁を合わせてつくるコンフィチュールは、パンやヨーグルトのみならず、肉料理やチーズにも添えられます。
The origin of the word confiture is “confit” (meaning soaked in sugar, vinegar or oil) in French. Made by combining candied fruit and boiled juice, confiture can be added to meat dishes and cheese, as well as bread and yogurt.

ベルギーワッフル Belgian Waffles
ベルギーのワッフルはブリュッセル・ワッフルとリエージュ・ワッフルの2種類に分けられます。長方形の形をしたブリュッセルワッフルは軽くサクサクした生地が特徴。ホイップクリームやチョコレートソースなど、甘めのトッピングと一緒に食べることも。一方、丸い形をしたリエージュワッフルは、甘いモチモチした生地で作られています。街角のスタンドなどで買ってそのまま食べます。
Belgian waffles come in two flavors, Brussels and Liège. The rectangular shape of the Brussels waffle has a mild dough, and is eaten with sweet toppings such as whipped cream and chocolate sauce. On the other hand, the round-shaped Liège waffle has sufficient sweetness in the dough itself, so you can eat it as it is.

スペキュロス Speculaas
スペキュロスはシナモンやナツメグなどのスパイスが入った、ベルギーの伝統菓子。元々は12月6日の聖ニコラスの日に食べるのが慣習でしたが、いまでは年中食べられ、コーヒーや紅茶を飲む際に必ず添えられるようになりました。
Speculaas is a traditional Belgian cookie containing spices such as cinnamon and nutmeg. Originally it was customary to eat them on St. Nicholas Day on December 6th, but now they’re eaten all year round and always accompanied when drinking coffee or tea.

ビール Beer
ベルギーは1000以上の、バラエティに富んだ銘柄の有するビール大国。その歴史は古く、中世の修道士や修道女が、当時不衛生だった飲み水の代わりに醸造したのが始まりとも言われています。
Belgium is also a country of beer with more than 1,000 brands. Belgian beer has a long history and is said to have begun when medieval monks and nuns brewed it instead of unsanitary drinking water.